商品情報にスキップ
1 4

OMISONOMORI(おみその森)

#07 【フルーティ²】

単品販売

税込
サイズ

■特長

紅麴には血圧調整作用やコレステロール・血糖値の上昇を穏やかにさせるという研究報告があり、最近人気急上昇中。

その紅麹を使用したみその発酵過程で生まれるGABAには、ストレスの緩和・集中力の向上が期待出来る。

脳内の血流を良くするという紅麹の赤い天然色素は強い抗酸化作用があり、善玉コレステロールを増やし、認知機能改善効果の報告もある。

紅麹と麦麹で仕込んだこのみそは、フルーティーかつ、フルーティー。

  • ナンバーナナ
    [フルーティ²]

    岡山県美作市のみそ蔵から

    アンチエイジングみそ。

    岡山の美作温泉郷のほど近くに70年近く続くみそ蔵。
    豊かな水や環境を活かし、麹から自家製。その麹を熟成の段階で追加する「追い麹製法」を行う事で、果実のような甘さと酸味が感じられるみそに仕上がっている。みその中にある紅い粒は「紅麹」で、悪玉コレステロール合成や血圧上昇の抑制、ストレス緩和効果があるとされる。
    抗酸化作用が高く、中国では古来より、漢方素材として珍重された。

    案内人によるレビュー

    紅麹の赤い粒が可愛い。程よい酸味がフルーティーなお味噌。
    女性人気で、お野菜にディップしたり、生みそおにぎりにするのもおすすめ。