東京のグルテンフリー対応 ヴィーガンカフェ
──自然素材とオーガニックな食事を大切にする人に贈る、とっておきのカフェガイド──
こんにちは、「おみその森」スタッフです。
私たちは普段、グルテンフリーでヴィーガン対応、そして小麦不使用の米粉マフィンやクッキーを製造・販売していますが、日々お客様と接する中で感じるのは、「体にやさしく、ヘルシーな食の選択肢がもっと増えたらいいのに」という声の多さです。
アレルギーを持っている方、体調の変化を感じている方、
地球環境に配慮したい方、理由はさまざまでも、共通しているのは“やさしくて、美味しく、
美しさを引き出すような食べもの”を求めているということ。
そんな中で注目されているのが、オーガニック素材や自然由来の原料を使った、
ヘルシーなグルテンフリーヴィーガン食事を提供するお店です。
「今日は少し体をいたわりたい」「外で軽く、罪悪感なく楽しめるスイーツが食べたい」
──そんな気分の日にぴったり。
そこで今回は、私たちが実際に足を運び、心からおすすめしたい「グルテンフリーヴィーガンカフェ」をご紹介します。
素材の選び方、店内の雰囲気、そして作り手の想い。どれもが丁寧に向き合われている、“食事の外側にある価値”まで感じられる場所ばかりです🌳
1. 【麻布十番】Te cor gentil(テコールジャンティー)
バターも卵も使わないのに、驚くほど“豊かなパン”がここにある
ヴィーガンベーカリーとして注目されている「Te cor gentil」は、まるで芸術作品のようなパンがずらり。
クロワッサンやショコラデニッシュなど、一般的には乳製品が欠かせないパンも、植物性の素材で再現されています。
サクッ、ふわっとした食感の中に、やさしい甘さと深みがあり、「罪悪感のないご褒美」と呼びたくなる味わいです。
2. 【銀座】BEAUTY COFFEE TOKYO
食べる美容時間。内側からきれいになれるスイーツ&ドリンク
銀座という都会の真ん中に現れた、オアシスのようなカフェ。
米粉で作られたしっとりドーナツは、ビーツや黒ごま、甘酒などの発酵素材も活かされており、まさに“美容スイーツ”。
グルテンフリーやヴィーガン対応はもちろん、オーガニックやフェアトレードにも力を入れており、女性ひとりでも立ち寄りやすい雰囲気が魅力です。
3. 【渋谷】Bardon Organic Cafe
“からだにいい”って、こんなに美味しいんだと気づく瞬間をくれる場所
オーガニック食材とグルテンフリーを両立しながら、ヴィーガン対応のランチも人気のカフェ。
名物「5種のベリースムージーボウル」は、甘味料も人工香料も不使用。
デーツやナッツ、豆乳ヨーグルトなどを組み合わせたその味わいは、深く、満足感たっぷり。
デトックスや腸活に関心のある方にもぴったりです。
4. 【下北沢】Universal Bakes Nicome
素材本来の“旨みと香り”を生かした、心地よいベーカリー
小麦・乳・卵を使わないとは思えないほど、風味豊かに焼き上げられたパンや焼き菓子たち。
「グルテンフリー=質素」なんて言わせない、そんな気迫さえ感じるベーカリーです。
手作りのソイチーズや野菜のペーストも販売されていて、自宅でも再現したくなるヒントがいっぱい。
5. 【渋谷ヒカリエ】Cosme Kitchen Adaptation
買い物帰りにひと休み。食べて整える、美と健康の発信地
有機野菜や雑穀を使ったプレートランチ、グルテンフリーの米粉パスタ、アーモンドミルクのカフェラテ…。
「きれいになりたい人のための食堂」といった雰囲気が漂うこのお店は、コスメキッチンの世界観そのもの。
仕事帰りや休日のお出かけついでにも立ち寄りやすい、アクセス抜群の立地も嬉しいポイントです。
おみその森スタッフよりひとこと
私たち「おみその森」でも、国産米粉や自家製味噌・甘酒を使った、グルテンフリー&ヴィーガンスイーツを日々お届けしています。
体調に合わせた食選びをサポートし、どんな方にも“おいしい!”と感じてもらえるような商品づくりを目指しています。
今回のコラムは、「自分にやさしく、地球にもやさしく」という視点から食と向き合いたい方の、ちょっとした道しるべになれたらという想いで書きました。
外食の選択肢に困っていた方にも、きっと新しい発見があるはず。
自分の体を大切にしながら、心も豊かになれる時間を、ぜひ見つけに出かけてみてくださいね。
【番外編】発酵と米粉のやさしい融合
── 「おみその森」が提案する、“やさしさ”をかたちにしたヴィーガン&グルテンフリースイーツとは ──
最後に、東京に数多く存在するグルテンフリーヴィーガンカフェをご紹介した
このコラムの【番外編】として、私たち「おみその森」の取り組みをご紹介させてください。
私たちは「おみそ」と「おやつ」の専門店。
一見すると別のもののように思えるかもしれませんが、私たちの中では、このふたつはしっかりとつながっています。
共通しているのは、“発酵の力”と“やさしさ”を大切にしていること。
▶︎ みそ屋だからこそ生まれた「森のマフィン」
看板商品である「森のマフィン」は、小麦粉・卵・バター・白砂糖・添加物をいっさい使わず、
国産米粉と有機素材を使用したグルテンフリー&ヴィーガン仕様のおやつです。
そして最大の特徴は、「おみそ」が隠し味として使われていること。
──「えっ、お菓子におみそ?」
最初は驚かれる方も多いのですが、実はおみその塩味や旨味は、甘さを引き立て、スイーツ全体に深みを加える名脇役。
塩気と甘みの絶妙なバランス、香ばしさ、コク…。
一口食べると、「これは確かに“甘じょっぱい”のではなく、“おいしい”だ」と納得していただけるはずです。
▶︎ 全ては、“体にやさしいおいしさ”のために
使用する素材は、できるだけ農薬や化学肥料に頼らない国産のものを中心に選んでいます。
白砂糖の代わりに使っているのは、自家製甘酒や甜菜糖、オーガニックメープルシロップ。
油分も、オーガニックの米油やココナッツオイルなどを使用し、
酸化しにくく、負担の少ない脂質を意識しています。
おみそも発酵期間にもこだわり、旨味が深く、塩分控えめでやさしい風味に仕上げた
「手づくり天然味噌」をベースにしています。
添加物を使用しないため、保存性や大量生産には向きません。
それでも、「今食べてくれているその人が安心して口にできること」を一番に考え、日々の製造・発送・接客を行っています。
▶︎ おやつだけじゃない。「暮らしに根ざす」おみそも届けたい
おみその森では、焼き菓子だけでなく、本格的な天然醸造みその量り売りや瓶詰も行っています。
-
赤みそ、白みそ、麦みそ…それぞれ味わいの異なる個性派揃い
-
「塩分控えめ」「発酵が続く生タイプ」「アレルギーに配慮した原材料」などの切り口で選べる
-
どれも、冷蔵管理のもと発酵を止めず、“生きているみそ”としてお届け
「ご自宅でも、発酵を日々の食卓に取り入れてほしい」
そんな想いで、味噌の選び方や保存法、アレンジレシピなどもInstagramやブログで発信しています。
▶︎ 贈りものにも、ふだんのおやつにも
「からだにやさしくて、ちゃんとおいしいものを贈りたい」
そんな声に応えるべく、おみその森ではギフトセットや季節限定商品も多数展開しています。
-
季節のフルーツを使った限定マフィン(春はいちご、夏はブルーベリー、秋は栗など)
-
味噌×チョコのマリアージュが楽しめる焼き菓子
-
米粉×豆乳クリームのヴィーガンタルト
-
クール便で発送できる味噌アイス(※夏季限定)など
また、複数配送先の指定や熨斗・メッセージカード対応も可能なので、大切な方への贈りものとしてもご利用いただいています。
ギフトページはこちら
▶︎ 「やさしいって、つよい」
おみその森が伝えたいこと
現代の食生活は、選択肢がとても多くなった一方で、“本当に安心できる食”を探すのがむずかしくなってきているようにも感じます。
私たちは、「やさしい」だけじゃなく「ちゃんとおいしい」。
「おしゃれ」だけじゃなく「本質的に健やか」。
そんなおやつとおみそを、これからも丁寧につくり、届けていきたいと思っています。
あなたの暮らしの中に、小さなよろこびを届けられますように。
そして、ヴィーガンやグルテンフリーが特別なものではなく、**“選べる当たり前”**として広がっていくように、これからも発信を続けていきます。
📍おみその森(OMISONOMORI)
東京都江戸川区/オンラインショップあり
定休日:火・木
営業時間:10:30〜18:00
▶︎ https://omisonomori.com
Instagram:公式アカウントはこちら
終わりに
2025年の今、食の多様性や健康志向の高まりとともに、
東京にはvegan(ヴィーガン)対応のグルテンフリーカフェが続々と増えています。
特に表参道や代々木上原、自由が丘などの感度の高いエリアでは、動物性の素材を使用しない料理やメニューが、ごく自然に受け入れられるようになってきました。
外食で玄米や雑穀を使った食事が選べたり、オーガニック素材を使ったスイーツを気軽に楽しめたりと、「体にやさしい」という選択肢が“特別なもの”ではなくなりつつあります。
日本の食文化に根ざした味を活かしつつ、世界のヴィーガンやグルテンフリーの潮流と融合させた料理の数々は、味わうたびに新たな発見をくれます。
私たち「おみその森」も、そんな動きの中で、
「おみそ」や「米粉」を使ったスイーツを通じて、やさしい食の提案を続けています。
小麦不使用・動物性不使用でも、おいしさは妥協しない。
体にやさしく、こころも豊かになるような“ほんものの味”を、日々お届けしています。
現在はテイクアウトやオンラインショップを中心に展開していますが、将来的にはカフェ形式での提供も検討中です。
お客様に直接会い、実際に商品をいただきながら会話ができる場をつくることも、私たちの楽しみのひとつです。
今回ご紹介したカフェ情報は、記事公開時点での内容に基づいています。
営業時間やmenu(メニュー)、営業形態の変更がある場合もございますので、ご訪問の際には各店舗の公式サイトやnews(お知らせ)をご確認ください。
利用規約や最新情報のチェックもお忘れなく。
これからも、おいしくて安心なフードがもっと日常に広がりますように。
そして、「やさしい」が選べることが当たり前になる社会に、少しずつ近づけますように。
そんな想いを込めて、私たちは今日も小さな台所からスイーツを焼き続けています🎵
【〜みそで未来をかえてみる〜】
自然発酵・減塩・無添加にこだわったみそで
健康と美味しさをお届け
インスタグラム : https://www.instagram.com/omisonomori/reels/