毎日のおやつに、やさしさを。 グルテンフリーのお菓子と叶える おいしさと健康
【グルテンフリーおやつのススメ〜美味しさと健康の両立を目指して〜】
健康志向やアレルギー対応の観点から、今後ますます注目を集めている「グルテンフリー」。 グルテンとは、小麦・ライ麦・大麦などに含まれるたんぱく質の種類で、パンやケーキ、パスタなど多くの食品に含まれています。
いえ、グルテンを控えることはアレルギー対応だけでなく、美容や健康維持、ダイエットにも良い影響を考慮される可能性があるとされており、現在では特定の症状がない方にも選ばれる食事スタイルの一つになっています。
■グルテンフリーってなに?
グルテンは、小麦をはじめとする穀物に含まれるたんぱく質の一種で、パンのふんわり感やモチモチ食感を生み出す役割を担っています。
これらの症状がない人でも、グルテンを控えることで体調が良くなったり、肌の調子が整ったりするケースが報告されています。そのため、健康や美容の観点から「グルテンフリー」のライフスタイルを選択する人が年々増加しているのです。
■グルテンフリーおやつの特典
胃腸への負担軽減
小麦に含まれるグルテンは消化しにくい成分のため、食べるとお腹が張ったり、下痢や便秘といった症状が出ることもあります。グルテンフリーにすることで、これらの不快な症状が軽減されることが多く見られます。
エネルギーの持続
グルテンフリーのおやつには、白砂糖や精製された小麦粉の代わりに、オートミールや米粉、お米由来の原料、アーモンド粉などの低GI食品が使われることが多く、血糖値の緩やかな上昇を防ぎます。そのため、エネルギーの持続性が高く、仕事や勉強の合間にもぴったりです。
美容・ダイエット効果
グルテンを控えることで、肌荒れやむくみが改善されたという声も。 それに加えて、グルテンフリー食は比較的低糖質・高たんぱくであることが多く、ダイエット中のおやつにも最適です。 バターの代わりにココナッツオイルなどを使えば、さらに軽い仕上がりになります。
アレルギー対応としての安心感
グルテンフリーのおやつは、小麦アレルギーを持つ方にも安心して提供できるため、家族や友人への贈り物にも適しています。
■市販のグルテンフリーおやつの選び方
最近では、スーパーやコンビニ、ネット通販など多種多様なグルテンフリーおやつが手に入るようになりました。
・原材料表示に小麦や麦芽が含まれていて確認
・添加物や保存料、白砂糖の使用をなんとなく気に
・米粉、アーモンド粉、そば粉など自然素材を使っているもの・
食物繊維やミネラルなど栄養価の高い素材が含まれているかどうか・ヴィーガン
対応やグルテンフリー認証マークがあるかも確認すると安心
■人気のグルテンフリーおやつレシピ集
ここからは、実際に作ってみたグルテンフリーのおやつレシピをご紹介します。どれも焼き菓子として楽しめる一品で、スイーツ好きにはオススメレシピばかりです。
●米粉のバナナマフィン
【材料】
・米粉 150g
・バナナ 2本(完熟)
・卵 1個
・ベーキングパウダー(アルミフリー) 小さじ1
・ココナッツオイル 大さじ2
・はちみつ 大さじ1
【作り方】
オーブンを180℃に加熱する。
バナナをフォークで潰し、すべての材料をボウルに入れてよく混ぜます。
型に流し入れて20〜25分焼く。
甘さ控えめで、朝食にもぴったりな優しい味わいのマフィンです。
●オートミールとナッツのエナジーバー
【材料】
・オートミール 100g(グルテンフリー認証のもの)
・ナッツ(アーモンド、くるみなど) 50g
・ドライフルーツ 30g
・蜂蜜 大さじ3
・ココナッツオイル 大さじ1
【作り方】
材料を全て混ぜて、型に押し固める。
冷蔵庫で1時間以上冷やし、固まったら決める。
持ち運びしやすく、外出時や運動後の補給にも便利なスイーツです。
● 甘酒豆乳プリン
【材料】
・甘酒(米麹タイプ) 200ml
・豆乳 200ml
・ゼラチン 5g
・バニラエッセンス印象
【作り方】
ゼラチンを水でふやかし、甘酒と豆乳を温めた鍋に入れて溶かします。
バニラエッセンスを加えて、器に入れて冷やし固める。
自然な甘さで後味すっきり。 ノンシュガーでも満足度の高いデザートです。
●お米の粉でつくるグルテンフリークッキー
【材料】
・米粉 120g
・アーモンドパウダー 30g
・きび砂糖 30g
・バター(またはココナッツオイル) 40g
・豆乳大さじ2
【作り方】
材料をすべてボウルに入れてね、ひとまとめにします。
型抜きしてオーブンで180℃で15分ほど焼きます。
サクッと軽く、お米の風味が感じられる素朴なクッキーは、焼き菓子の定番として根強い人気を誇ります。
「手作りは苦手…」「もっと手軽に楽しみたい!」という方にオススメなのが、グルテンフリーのマフィンやクッキーを販売している「おみその森」。
おみその森では、グルテンフリーのマフィンやクッキーを中心に、バターや白砂糖を使わないやさしいお菓子を多数取り揃えております。店頭販売に加えて、全国から注文できるオンラインストアも展開しており、ギフト商品やヴィーガン対応のスイーツも充実しております。
素材や製法にもこだわり、アレルギー表示や原材料情報なども公開しているため、安心して利用できます。グルテンフリー生活の心の強い味方として、ぜひ一度チェックしてみてください。
■グルテンフリーを楽しむために
グルテンフリーと聞くと、「物不足なさそう」「高そう」「手間がかかる」といった印象を受ける方も少なくありません。
特に手作りなら、甘さや脂質の調整もできるため、自分の健康状態やライフスタイルに合わせたおやつ作りが可能です。 また、最近ではグルテンフリー専門のカフェやベーカリーも増えてきており、外食時の選択肢もあります。
また、多くのレシピや商品がインターネットで「無料」で公開されており、初めての方でも気軽に利用しやすい環境がやっとてきています。
■ まとめ
グルテンフリーのおやつは、ただの流行ではなく、身体と心の健康を意識した人々のために、継続可能なライフスタイルの一部として取り入れしつつあります。
OMISONOMORI おみその森
【〜みそで未来をかえてみる〜】
自然発酵・減塩・無添加にこだわったみそで
健康とおいしさをお届け
インスタグラム : https://www.instagram.com/omisonomori/reels/